夏コミで同人誌でだしたVarnishCache入門ですがPDFで公開します。
幾つか公開したかった理由はあったのですが、実際コミケまで足を運んで買っていただいた方にちょっと申し訳ないかなと
電子出版での有料配布も考えていたのですが
64P程度で大げさかなというのと、もう一ヶ月経って3.0.1も出たしいいかなと思い公開します。
Continue reading »
夏コミで同人誌でだしたVarnishCache入門ですがPDFで公開します。
幾つか公開したかった理由はあったのですが、実際コミケまで足を運んで買っていただいた方にちょっと申し訳ないかなと
電子出版での有料配布も考えていたのですが
64P程度で大げさかなというのと、もう一ヶ月経って3.0.1も出たしいいかなと思い公開します。
Continue reading »
If you manage many objects with high traffic , Varnish get a swap (although it rare)
Varnish 3 have new parameter “shortlived”.
This parameter description is
Objects created with TTL shorter than this are always put in transient storage.
transient storage is malloc storage.
storage.list 200 Storage devices: storage.Transient =*** malloc *** storage.s0 = malloc
一回こんなタイトルで書いてみたかったいわなちゃんです。
別にこれだけ注意しとけ!というわけではないのですが、とりわけドハマリしそうでまず注意しておきたいポイントに付いて解説します。
Varnish Cache 3.0 has a lot of incompatible changes.
I tried summarize the incompatible changes.
I’m not good at English.
VCL and parameter Changes in Varnish Cache 3.0 (PDF)
—–
Version 2.0 to 2.1
see:
incompatible changes in Varnish 2.1 (Japanese)
Varnishはバックエンドが複数ある場合、そのうちひとつが死んでも残りのバックエンドを使うfailover機能がありますが
バックエンドに画像が何もなかったときはどうなるでしょうか?通常の場合はそのまま404を返します。
しかし、画像が投稿されてから非同期でサムネを作成したり、何らかの画像処理を行ったりで一時的にデフォルトの画像を出したいことがあります。
いわばファイル版のfailoverみたいなもんですね。方法がありますので書いてみます。
Continue reading »
hmskさん主催の第一回のTokyo.vclでVarnishの話をしてきました。
5分~15分の長さでと言われたのでのんびりいっぱい喋れる!
・・・と思ったら詰め込みすぎて結構早口で聞き取りにくかったかもしれません。 申し訳ないです。
内容はVarnishCache3.0の新機能と2.1/2.0系からVUPするときの変更点についてです。