5月 152011
 

VarnishCache3.0のリリースノートでもあったとおりデフォルトパラメータのチューニング及び追加・削除・名前変更があります。

特筆すべき箇所はコメントを書いています。

追加されたパラメータ

  • ban_dups
  • default_keep
  • expiry_sleep
  • fetch_maxchunksize
  • gzip_level
  • gzip_stack_buffer
  • gzip_tmp_space
  • http_gzip_support
  • http_req_hdr_len
  • http_req_size
  • http_resp_hdr_len
  • http_resp_size
  • shortlived
  • 指定された秒数以下のTTLをもつオブジェクトを一時的なストレージ(malloc)に保存します。(デフォルト10秒)
    環境によって変えるとパフォーマンスに効いてきそうなきがします。

  • thread_pool_workspace
  • vcc_err_unref
  • 今までのバージョンにおいて例えばbackendを定義したもののそれがコード中で使用されていない場合はVCCでエラーがでました
    [root@LIP-APP-01 redhat]# varnishd -d -f /etc/varnish/default.vcl.rpmnew
    Message from VCC-compiler:
    Unused backend default2, defined:
    (‘input’ Line 7 Pos 9)
    backend default2 {
    ——–########–

    Running VCC-compiler failed, exit 1

    VCL compilation failed
    しかしこのパラメータをOFFにすると警告はでますが起動することができます
    [root@LIP-APP-01 redhat]# varnishd -d -f /etc/varnish/default.vcl.rpmnew -p vcc_err_unref=off
    Message from VCC-compiler:
    Unused backend default2, defined:
    (‘input’ Line 7 Pos 9)
    backend default2 {
    ——–########–

    (That was just a warning)
    デフォルトはONですがOFFにすると遊んで見るときには便利なパラメータかもしれません

  • vcl_dir
  • vmod_dir
  • 変更されたパラメータ

    パフォーマンスがよくなるような方向にチューニングされています。

  • ban_lurker_sleep
  • cc_command
  • 今までは固定で
    exec cc -fpic -shared -Wl,-x -o %o %s
    でしたが
    exec $PTHREAD_CC $OCFLAGS $PTHREAD_CFLAGS -fpic -shared -Wl,-x -o %o %s
    に変更されました。

  • connect_timeout
  • http_range_support
  • EXPERIMENTALは外れていませんがデフォルトでONに変わりました。Rangeもある程度の安定性が確保できたと考えてもいいでしょう

  • log_hashstring
  • send_timeout
  • thread_pool_add_delay
  • thread_pool_max
  • thread_pool_min
  • thread_pool_timeout
  • 名前が変わったパラメータ

    名前が変わっただけで値の変更はありません

  • http_max_hdr
  • http_headersから変更されました

  • max_esi_depth
  • max_esi_includesから変更されました

  • queue_max
  • overflow_maxから変更されました

    詳しい変更履歴は以下を参照してください
    Varnishランタイムパラメータ


    (5/15 14:00更新) queue_maxはoverflow_maxのリネームでした


     Leave a Reply

    You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

    (required)

    (required)

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください